旧正月の話

Posted on

新年あけまして、早いもので20日です。今回は旧正月の話をしましょう。
旧暦の時代には、日本でもお正月とは、「旧正月」のことでした。
明治6年に暦が現在の新暦に変更されましたが、大正時代の終わり頃までは、お正月は、
今の「旧正月」に行われていました。
「日本ではなぜ旧正月を祝わないか?」については、実ははっきりしたことは分かりませんでした。
多分、「祝日になっていないから」かもしれません。
ただし、日本でも旧正月を祝うところはあります。横浜や神戸の中華街では、春節の行事が行われますし、
沖縄や奄美の一部地方では、今でも旧正月を祝うところがありますね。
アジアでは、旧正月を祝う国が多いということです。こうして、こよみを見てみると新しい発見があったり
します。                            田中 賢造


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

4 × three =